メニュー
むしはは
この記事を書いた人
虫が苦手な40代主婦。
虫が大好きな息子(6歳)と生活する中で知った、便利だった物や役に立ったこと、体験談を紹介しています。
また、家にある300冊の子供の本の中から、おすすめの本の情報も載せています。
アーカイブ
カテゴリー

【近畿】子どもが喜ぶ昆虫スポット・イベント情報まとめ2025

当ページのリンクには広告が含まれております。

近畿地方(京都/大阪/滋賀/兵庫/奈良/和歌山/三重)にある虫好きの子どもが喜ぶ昆虫スポットやイベント情報をまとめています。

イベント情報の内容は変更になる場合があります。リンク先の公式情報を必ずご確認ください。

むしはは

このサイトでは、幼児~低学年頃の虫が好きな子どもがいるご家庭に役立つ情報を発信しています

目次

【近畿】昆虫について学べるスポット

京都

京都市青少年科学センター(京都市)

楽しみながら理科や科学について学ぶことができます。蝶が飛び交う温室「チョウの家」があり、沖縄に生息する蝶を間近で観察することができます。土日祝は職員の方が解説してくれる時間があります。昆虫に関するイベントを開催している日もありますので、お出かけの前に公式サイトをチェックしてみてくださいね。

大阪

箕面公園昆虫館(箕面市)

箕面公園内にあり、昆虫館周辺には豊かな自然が広がっています。放蝶園では至近距離で珍しい蝶を観察することができます。また、昆虫標本や生体が展示されています。昆虫観察などのイベントも開催されており、昆虫好きの子ども達が楽しめるスポットです。


JT生命誌研究館(高槻市)

2025年7月放送のEテレ「生物基礎」にて、JT生命誌研究館で行っていたオサムシのDNA研究について、展示とともに紹介されていました。小さな子どもには少し難しい内容ではありますが、めずらしい展示内容ですので、興味がある子でしたらおもしろいかと思います。また、ヤエヤマトガリナナフシの生体もいます。標本(オサムシやナナフシなど)もあり、屋上には、蝶の食草が植えられている庭「食草園」があります。

滋賀

ビートルランド・米原(米原市)

ヘラクレスオオカブトをはじめとした、世界の珍しいカブトムシ・クワガタを展示しています。また、ふれあうことができるコーナーもあります。徒歩圏にアスレチック、キャンプやBBQができるスポットなどがあり、1日中遊べます。


滋賀農業公園ブルーメの丘 ふれあい昆虫爬虫類ワールド(蒲生郡日野町)

体験型農業公園のブルーメの丘の中にあり、世界の珍しい爬虫類と昆虫を展示しています。また、昆虫とふれあえるコーナーがあります。ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタがいて、小学生以下の小さな子どもも楽しめるスポットです。

兵庫

伊丹市昆虫館(伊丹市)

昆陽池公園の中にある昆虫館です。標本や生体展示の他、蝶のいる温室もあります。2023年に訪れた時は、「オオゴキブリをさわってみよう」というコーナーがあって、息子は大喜びでした。虫好きの子どもの心をつかむ展示が満載で、とても楽しい昆虫館です。

むしはは

余談ですが、入口に来館者の子どもが持ってきたであろう、虫とり網と虫かごがたくさん置いてあって「やっぱり虫好きはどこに行くにも、とりあえず持って行くんだな」と和みました

みんな大好きYouTubeチャンネル「むし岡だいき」でたびたび登場している、あの昆虫館です!


佐用町昆虫館(佐用郡佐用町)

アットホームな雰囲気の昆虫館です。佐用町昆虫館は小さな昆虫館のため、専用サイトでの予約をしていない場合、入館できない場合がありますのでご注意ください。


兵庫県立 人と自然の博物館(三田市)

人と自然の共生がテーマの博物館です。昆虫メインではありませんが、昆虫標本の展示も多く、昆虫関連のイベントもよく開催されています。大好きな昆虫を通して自然を学ぶことができ、生き物や植物は、共に生きる仲間であることを実感することができます。


たつのみんなの昆虫館(たつの市)

標本、生体が数多く展示されています。カブトムシふれあうことができる「カブトムシふれあいドーム」も虫好きの子は喜びますね。自然に囲まれた場所にある昆虫館なので、昆虫館と一緒に昆虫採集も楽しめます。


おもしろ昆虫化石館(美方郡新温泉町)

昆虫の化石にスポットを当てた珍しい施設です。蝶やトンボなどの昆虫の化石が展示してあり、化石の採集についても知ることができます。公式サイトによると、子どもにもわかりやすい内容にしているとのことで、「いつも見ている昆虫とこんなところが違うね」など、家族で会話がはずみそうです。


リフレッシュパーク市川 かぶと・くわがたわくわく館(神崎郡市川町)

リフレッシュパーク市川の中にある「かぶと・くわがたわくわく館」では、世界のカブトムシやクワガタの標本が展示されています。また、夏期限定の「かぶとむしど~む」では、放し飼いにされたカブトムシと触れあうことができます。宿泊施設が併設されているので、子連れ旅行にピッタリですね。

奈良

橿原市昆虫館(橿原市)

沖縄の蝶が飛び交う放蝶温室や標本展示コーナーの他、昆虫の飼育の様子を見学したり、古生代から現代までの生命の歴史や進化が学べるコーナーなど、楽しい展示が盛りだくさんです。また、イベントも開催しているので、訪れる際には公式サイトをチェックすることをオススメします。


ならまち糞虫館(奈良市)

糞虫にスポットを当てた、なんともマニアックな昆虫館です。糞虫とは「フンコロガシ」のことで、ファーブル昆虫記にもその生態がおもしろく記されていることで有名ですね。色がきれいな種類もいて、昆虫展などでも人気の虫のひとつです。少し場所がわかりにくいようなので、公式サイトで確認してから出かけてみてくださいね。

和歌山

※情報が入り次第更新します

三重

※情報が入り次第更新します

【近畿】昆虫のイベント

京都

※情報が入り次第更新します

大阪

イベント情報

特別展「昆虫MANIAC」

2025年7月12日~9月23日

大阪市立自然史博物館

滋賀

イベント情報

世界の昆虫展とカブトムシの里

2025年7月19日~8月17日

家族旅行村ビラデスト今津

イベント情報

かぶとむしの家

2025年7月19日~8月15日

比叡山ドライブウェイ

イベント情報

かぶとむしの里

※開催日時・場所は「詳細を見る」からご確認ください

兵庫

イベント情報

しょくぶつとむし

2025年7月19日~9月23日

六甲高山植物園

奈良

イベント情報

夏休みわくわくイベント「かしぶんFES 2025」

2025年8月23日

橿原文化会館大ホール

和歌山

※情報が入り次第更新します

三重

イベント情報

世界の昆虫展

2025年7月31日~8月19日

近鉄百貨店 四日市店

【近畿】昆虫のイベントを開催している施設・公園

春~夏を中心に、自然観察会や体験教室、講座等の昆虫のイベントが開催されている施設・公園の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください。

京都

大阪

滋賀

兵庫

奈良

和歌山

三重

【近畿】昆虫のイベントを開催している企業・自治体・団体(個人)

子ども達が参加できる観察会をはじめとした昆虫イベント等を開催している企業・自治体・団体(個人)の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください

その他の地域

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次