メニュー
むしはは
この記事を書いた人
虫が大好きな息子(7歳)と生活する中で知った、便利だった物や役に立ったこと、体験談を紹介しています。
また、家にある300冊以上の子供の本の中から、おすすめの本の情報も載せています。
虫についてのサイトを運営していますが、私は決して虫好きではありません。ではなぜこのようなサイトを運営しているのか?興味がある方は「サイトについて」をご覧ください。
アーカイブ
カテゴリー

【北海道】子どもが喜ぶ昆虫スポット・イベント情報まとめ2025

当ページのリンクには広告が含まれております。

北海道にある虫好きの子どもが喜ぶ昆虫スポットやイベント情報をまとめています。

イベント情報の内容は変更になる場合があります。リンク先の公式情報を必ずご確認ください。また、採集禁止・虫かご虫とり網持ち込み禁止等、施設のルールをご確認の上、お出かけください。

むしはは

このサイトでは、幼児~低学年頃の虫が好きな子どもがいるご家庭に役立つ情報を発信しています

目次

【北海道】昆虫について学べるスポット

丸瀬布昆虫生態館(紋別郡遠軽町)

丸瀬布昆虫生態館(まるせっぷ昆虫生態館)では、標本展示の他、生きているカブトムシやクワガタを見ることができるコーナーがあります。また、館内の「チョウの広場」は温室になっており、南国の蝶やナナフシが放し飼いにされており、至近距離で観察することができます。昆虫だけでなく、地元の生き物(サンショウウオ・魚など)も展示されていますので、生き物全般が好きな子どもも喜ぶかと思います。「アニキの森」のコーナーでは、俳優 哀川翔 さんの寄贈・飼育していたカブトムシ・クワガタが紹介されています。


当麻 世界の昆虫館 パピヨンシャトー(上川郡当麻町)

当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトーには、標本展示のエリアと生体展示のエリアがあります。標本展示のエリアでは、たくさんの世界中の蝶や昆虫の標本が展示されています。生体展示のエリアでは、カブトムシやスタッフの方が捕まえた昆虫が展示されてており、水生昆虫も見ることができます。開館時期は4月下旬~10月下旬で、冬期は休業していますのでご注意ください。


札幌市 北方自然教育園(札幌市)

札幌市北方自然教育園の学習館では、北海道産の昆虫類を中心とした標本や生きた昆虫が展示されており、生態や環境について学ぶことができます。また、屋外の「水生植物園」では、飛来するトンボを観察することができる他、園内には周囲の自然を生かした観察エリアが充実しています。昆虫や植物の生態を観察することで、自然の大切さや多様性について理解を深めることができる施設です。

【北海道】昆虫のイベント

イベント情報

昆虫博士キャンプ 秋編

2025年11月02日

札幌市定山渓自然の村

【北海道】昆虫のイベントを開催している施設・公園

春~夏を中心に、自然観察会や体験教室、講座等の昆虫のイベントが開催されている施設・公園の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください。

昆虫のイベントを開催している企業・自治体・団体(個人)

子ども達が参加できる観察会をはじめとした昆虫イベント等を開催している企業・自治体・団体(個人)の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください

北海道

全国

その他の地域

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次