メニュー
むしはは
この記事を書いた人
虫が苦手な40代主婦。
虫が大好きな息子(6歳)と生活する中で知った、便利だった物や役に立ったこと、体験談を紹介しています。
また、家にある300冊の子供の本の中から、おすすめの本の情報も載せています。
アーカイブ
カテゴリー

【東北】子どもが喜ぶ昆虫スポット・イベント情報まとめ2025

当ページのリンクには広告が含まれております。

東北地方(青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島)にある虫好きの子どもが喜ぶ昆虫スポットやイベント情報をまとめています。

イベント情報の内容は変更になる場合があります。リンク先の公式情報を必ずご確認ください。

むしはは

このサイトでは、幼児~低学年頃の虫が好きな子どもがいるご家庭に役立つ情報を発信しています

目次

【東北】昆虫について学べるスポット

青森

※情報が入り次第、掲載します

秋田

秋田県立博物館(秋田市)

秋田県立博物館は、考古・歴史・民俗・工芸・生物・地質の6部門と、 「菅江真澄資料センター」・「秋田の先覚記念室」からなる総合博物館です。(HPより引用)自然展示室では、秋田の自然を感じることができる展示を見学することができます。昆虫標本もありますので、昆虫を通して、自然について学ぶことができます。

岩手

【夏期限定】おおのキャンパス 森のカブト虫館(九戸郡洋野町)

ものづくり体験ができる施設、温泉、道の駅など、広い敷地内にさまざまなレジャーが楽しめるスポットが集まった「おおのキャンパス」内に、放し飼いにされたカブトムシとふれあうことができる「森のカブト虫館」が夏の間だけオープンしています。気に入ったカブトムシを購入することもできます。

山形

よねざわ昆虫館(米沢市)

250種3000点もの昆虫標本が展示されており、見応えがあります。また、観察会などのイベントも開催しています。虫好きの子どもが喜ぶお土産もあります。


山形県立博物館(山形市)

山形県に生息する昆虫標本が展示されています。ギフチョウをはじめとした山形を代表する蝶類の他、セミ、バッタ、カブトムシ・クワガタなどの標本も展示しています。

宮城

こんちゅう館(栗原市)

ラムサール条約登録湿地「伊豆沼・内沼」に生息する昆虫について学ぶことができる他、世界の蝶や甲虫の標本を見ることができます。また、映像コーナー、書籍コーナー、内沼の生き物や植物を観察できる展望コーナーなどもあります。

福島

ムシムシランド(田村市)

ムシムシランドは昆虫のテーマパークで、広大な敷地の中には、標本や生体を展示している昆虫館、カブトムシとふれあうことができるカブトムシドームの他、アサギマダラの来るお花畑やオオムラサキの群生地など、見どころがたくさんあります。また、昆虫イベントも開催されています。


ムシテックワールド(須賀川市)

昆虫と科学について学ぶことができる施設です。昆虫の生態について学べる体験型の展示コーナーが魅力です。昆虫が好きな子どもだけでなく、それほど興味がない子どもも楽しめそうです。サイエンスステージや科学実験教室もあります。


アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(耶麻郡猪苗代町)

国内でも数少ない淡水水族館のアクアマリンいなわしろカワセミ水族館では、福島県内に生息するゲンゴロウやミズカマキリなどの水生昆虫の生体を展示しています。また、昆虫やクモなどに寄生して生えるきのこの冬虫夏草の液浸標本も展示しています。

【東北】昆虫のイベント

青森

イベント情報

昆虫大捜査線

2025年9月15日

三沢航空科学館

秋田

情報が入り次第掲載します

岩手

イベント情報

和賀分館企画展「世界のカブト・クワガタ展」

2025年7月19日~9月30日

北上市立博物館

山形

情報が入り次第掲載します

宮城

イベント情報

カブトクワガタふれあいの森 in 仙台2025

2025年6月28日~9月23日

イオン仙台中山店

福島

情報が入り次第掲載します

【東北】昆虫のイベントを開催している施設・公園

春~夏を中心に、自然観察会や体験教室、講座等の昆虫のイベントが開催されている施設・公園の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください。

青森

秋田

岩手

山形

宮城

福島

【東北】昆虫のイベントを開催している企業・自治体・団体(個人)

子ども達が参加できる観察会をはじめとした昆虫イベント等を開催している企業・自治体・団体(個人)の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください

その他の地域

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次