メニュー
むしはは
この記事を書いた人
虫が苦手な40代主婦。
虫が大好きな息子(6歳)と生活する中で知った、便利だった物や役に立ったこと、体験談を紹介しています。
また、家にある300冊の子供の本の中から、おすすめの本の情報も載せています。
アーカイブ
カテゴリー

【中国】子どもが喜ぶ昆虫スポット・イベント情報まとめ2025

当ページのリンクには広告が含まれております。

中国地方(鳥取/島根/岡山/広島/山口)にある虫好きの子どもが喜ぶ昆虫スポットやイベント情報をまとめています。

イベント情報の内容は変更になる場合があります。リンク先の公式情報を必ずご確認ください。

むしはは

このサイトでは、幼児~低学年頃の虫が好きな子どもがいるご家庭に役立つ情報を発信しています

目次

【中国】昆虫について学べるスポット

鳥取

鳥取県立博物館(鳥取市)

鳥取県立博物館は、自然史、歴史、民俗、美術工芸の総合博物館です。昆虫がメインの博物館ではありませんが、昆虫の標本が展示されていて、昆虫について学ぶことができます。昆虫に関するイベントも開催しています。

島根

島根県立宍道湖自然館 ゴビウス(出雲市)

島根県の豊かな水域に暮らす生き物を中心に展示している体験学習型水族館です。貴重な水生昆虫が展示されていますので、虫好きの子どもは必見です。食べたり食べたり、休憩ができる芝生の広場がありますので、小さな子どもとお出かけしやすいスポットです。

岡山

倉敷昆虫館(倉敷市)

倉敷昆虫館は倉敷市内にある、しげい病院の1階にあります。」(公式サイトより)なんと、こちらの昆虫館は病院内にあるという全国でもかなりめずらしい昆虫館です。多くの種類の標本が展示されています。(生態展示はありません)倉敷美観地区の側にあります。


倉敷市立自然史博物館(倉敷市)

岡山県に生息する生き物や植物などを中心に紹介・展示している博物館で、昆虫の標本(外国のものもあります)も数多く展示しています。虫に関するイベントも開催しています。こちらも倉敷美観地区の側にあります。

広島

広島市森林公園こんちゅう館(広島市)

リーフレットには、「中・四国唯一の昆虫館です」と紹介されており、このエリアではめずらしい昆虫をメインテーマとした施設です。生きた昆虫を数多く展示している他、標本展示、蝶が飛び交う「パピヨンドーム」など、虫好きの子どもが喜ぶ充実の内容です。また、昆虫関連のイベントも多く開催されていますので、公式サイトをこまめにチェックすることをオススメします。


ビートルワールド(福山市)

デパートや観光地、祭りやイベントなどを中心に活動をしていたイベント会社がつくった施設だけあり、昆虫好きの子どものテンションが上がりそうなイベントの他、縁日エリア、ふわふわドームや電動カーなどの屋外アトラクションといったものまで楽しむことができる、エンターテインメント性の高い施設です。世界の昆虫と写真を撮ることもできます。


昆虫の家〈頑愚庵〉(呉市)

瀬戸内海に浮かぶ島、下鎌刈島にある昆虫をテーマとした博物館です。下鎌刈島は大名や朝鮮通信使などが寄港した島ということもあり、当時の雰囲気をそのまま感じられるような街並みとなっており、「昆虫の家」も歴史を感じられる和風建築とお庭になっています。庭は蝶が好む植物が植えられ、建物内には標本が展示されています。昆虫観察・採集のイベントも開催しています。


比和自然科学博物館(庄原市)

中国山地の自然史について学べる博物館であり、「広島県内唯一の自然史系博物館(公式サイトより引用)」です。昆虫がメインの博物館ではありませんが、世界のカブトムシやクワガタ、広島県の蝶などの昆虫標本が展示されており、昆虫好きの子どもも楽しむことができます。余談ですが、2022年10月にRCCで放送されたテレビ番組「元就。」の企画で、アンガールズの山根さんが昆虫採集をした際に新種の昆虫を発見しましたが、それは比和自然科学博物館に来訪した後、近くの林で見つけた昆虫だそうです。


せら夢公園(世羅郡世羅町)

環境省のレッドデータブック「絶滅危惧種ⅠA類」に指定されているヒョウモンモドキ(蝶)がいる公園です。運が良ければ、6月ごろに見ることができかもしれないそうです。公園内にはヒョウモンモドキをデザインした椅子などが置いてあり、写真スポットとしてもオススメです。虫好きの子とのお出かけでしたら、自然観察園を中心に回るといいと思います。こちらでは自然や生き物について学べるイベントも開催しています。

むしはは

2023年8月に訪れた時、残念ながらヒョウモンモドキには会うことができませんでした。しかし、オニヤンマやギンヤンマなどのトンボや、ナミアゲハなどの蝶など、いろいろな昆虫と出会うことができました。子どもが小さければすべて回りきるのは難しいほど広い公園です。公園の隣にはワイナリーがあり、レストランもあります。

山口

むつみ昆虫王国(萩市)※夏期限定オープン

カブトムシを間近で観察し触れることができる「かぶと虫ドーム」、国内外の各種クワガタムシやカブトムシを展示・販売する「クワガタの館」、そして、1.5ヘクタールのクヌギ林を整備し昆虫採集が可能な「昆虫の森」の3つの施設があります。(公式サイトより引用)夏期以外はお休みです。オープン期間は公式サイトでご確認ください。ほぼ屋外の施設なので、暑さ対策をしてお出かけください。


豊田ホタルの里ミュージアム(下関市)

ホタルについて学ぶことができる、全国でもめずらしい施設です。ホタルのからだのしくみ・生態から、ホタルに関する歴史的書物まで、広く深く知ることができる展示をはじめ、甲虫類や水生昆虫の標本の展示もあります。また、下関の自然史についても学ぶことができる他、山口県に生息する昆虫標本の展示もあります。観察会などのイベントも開催していますので、興味がある方は公式サイトをご覧ください。

【中国】昆虫のイベント

鳥取

イベント情報

とことん!昆虫展

2025年7月12日~9月15日

鳥取県立博物館

島根

イベント情報

世界のカブトムシ・クワガタ展示

2025年7月20日~8月17日

島根県立万葉公園

イベント情報

企画展「世界の甲虫展2025 甲虫総選挙!誰が一番魅力的?」

2025年8月9日~8月24日

出雲科学館

イベント情報

夏の企画展「しまねのアメンボ」

2025年7月16日~9月1日

宍道湖グリーンパーク

岡山

イベント情報

わくわくムシバッカ王国 2025 in 吉備高原

2025年7月18日~8月31日、9月6日、9月7日、9月13日~9月15日

吉備高原(きびプラザ、Nスクエア、陸えび商店)

イベント情報

ふれあい!世界の昆虫展

2025年 8月 6日~8月24日

天満屋岡山本店

広島

イベント情報

企画展「カブト・クワガタ2025」

2025年7月12日~8月24日

広島市森林公園こんちゅう館

イベント情報

カブトムシドーム・クワガタコーナー

2025年7月1日〜8月17日

国営備北丘陵公園

イベント情報

世界のカブクワ総選挙

2025年7月19日~8月31日

みろくの里FunFunハウス

イベント情報

昆虫博士と行く 有機田んぼ いきもの調査隊

2025年8月2日

TANABE FARM ロッジ一輪舎

山口

イベント情報

昆虫展 in やまぐちフラワーランド

2025年7月19日~8月17日

やまぐちフラワーランド

【中国】昆虫のイベントを開催している施設・公園

春~夏を中心に、自然観察会や体験教室、講座等の昆虫のイベントが開催されている施設・公園の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください。

鳥取

島根

岡山

広島

山口

【中国】昆虫のイベントを開催している企業・自治体・団体(個人)

子ども達が参加できる観察会をはじめとした昆虫イベント等を開催している企業・自治体・団体(個人)の一覧です。イベント情報・参加方法についてはリンク先をご確認ください

その他の地域

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次